投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

疲労のサイン

昨日から喉の調子が悪く、寝たら治るかなぁ、なんて思っていましたが、今朝起きてからも喉がガラガラして若干痛みが、、、 疲労が限界まで溜まってくるとまず最初に喉の調子が悪くなるのです。 さらに疲労がたまると風邪をひいて完全に体調を崩します。 今日のトレーニングはかなり追い込む予定でしたが、朝から雨が降っていたので無理せずに休むことにしました。 家でゆっくり寝て休もうかな、なんて思ったりしましたが、家でじっとしているのが嫌いなので、回復日の定番になっているブリッツェン事務所でウェイトトレーニングしました。 また、おそらく渡欧前の最後のブリッツェン事務所だったので軽く挨拶もかねて。 ブリッツェン退団後もたくさん気にかけて頂き、またチーム練などにも参加させて頂き感謝しております。 ここまで支援してくださったので、ヨーロッパで成長した姿を見せられるように頑張らなきゃですね。 ウェイトトレーニング後は「パンデパルク」で美味しいパンを頂きました。 そして疲労が溜まっているということで、いつもお世話になっている「鍼灸接骨院トレス」で体を診てもらいました。 どこが悪いのか、その原因、その改善方法などを自転車での動きに例えて的確に教えてくれるので、体の調子が悪くなったりした時に大いに助かっています。 しかし今日は「体が絞れてるね」と言われ、、、 全く体を絞る気は無いのに、勝手に絞れているようです。。。 この時期に体は絞りたく無いのですが。。。 体の免疫力が低下するので、体調により一層気をつけないといけないんです。 バターなどの脂質も摂っているんだけどなぁ。 体調には気をつけていきたいものです。

まだ寒かった

イメージ
今日のトレーニングは5時間の乗り込みだったので、日光方面に行きました。 意外と日光方面に練習しに行かないのです。 久しぶりにいろは坂を登りましたが、冬季という事で車通りがかなり少なくて走りやすかったです。 いろは坂の麓の段階で気温が3度でかなり寒かったですが。。。 明智平に着いた時は雲が多く男体山が見れませんでした。 冬の景色は少し寂しい感じがしますね。 明智平に着いた時もかなり寒かったので、中禅寺湖を見ないで帰ろうと思いましたが、そっちの方は晴れていて景色も良かったので少しだけ寄り道。 男体山は雲に隠れたままでした。 金精峠方面は冬季閉鎖という事でかなり寒そう。。。 一方通行のいろは坂は対向車を気にする事なく下りの練習ができるのが良いんですよね。 車に引っかかる事なく下れたので良い練習ができました。 日光市街地まで下ってもまだまだ寒かったですが、宇都宮まで来た頃には手袋する必要ないくらい暖かかったです。 しかし向かい風が少しキツく、しっかりと疲れて5時間のトレーニングを終えました。 さて、明日は登りの反復メニューだ。

あと1週間

イメージ
チームは昨日、スロベニアでのレースGP Slovenian Istrian(1.2)が開幕戦でした。 今年、My Bikeから移籍してきたRokの10位が最高位でした。 チームのスロベニア人はU23の若手が多いです。 エリート2年目で24歳の自分はチーム内では中堅的立ち位置になるのかな? もう若手とは言えなくなってきた。。。 さて、チームはもうすでにシーズンは始まっていますが、自分はまだ日本でトレーニングに励んでおります。 一昨日は自分が一番嫌いなローラー練でした。 ローター練は一番効率よく練習できますが、大量の汗をかいて股擦れしやすくて痛くなったり、精神と時の部屋並みに時間がいつも以上に長く感じます。 なので30分走なんてする時は股も痛いし、いつまでたっても終わらなくて体力以上に精神的にやられます。 昨日は鹿沼市の古峰ヶ原に行き、いつもの登りの反復練習をしました。 自分は登りが得意なので、登る事で感触を確かめたり、調子を上げたりしています。 そして今日は回復日。 4日間しっかり練習できたので、いつも通りブリッツェン事務所でウェイトトレーニングして、1時間半ほどのサイクリング。 回復日のサイクリングが一番リラックスできます。 さて、また明日から練習です。 日本にいるのもあと1週間なので、しばらくいなくなる日本を堪能?しながら練習したいと思います。

キツイのを通り越して

今日のトレーニングもなかなかハードでございました。 練習の強度としては、まだまだシーズン中に比べると低いものでしたが、平坦10分走3本、1分半走4本のメニューを含めた5時間半のトレーニングでした。 最初の2時間半でメニューは一通りこなしましたが、そのあとの3時間が長かった。。。 3時間あったら90キロ以上走らないといけないなぁ、なんて考えたら気が遠くなりました。 しかもまだウェイトの筋肉痛があって、まともに踏めなかったり、、、 トレーナーから送られてきたメニューなので、家に帰りたい気持ちを押し殺して、遠回りして帰る事に。 栃木市の太平山を登って帰ろうと思ったけど、太平山に着いた時はライド時間がまだ4時間。。。 あと1時間半もあるじゃん、、、という事で体力すっからかんの状態で太平山を周回するような感じで2回登る事に。 2回登った後はもうヘロヘロで、後は流して帰ろうと思っていました。 ですが、あとは家に帰るだけだと思ったら、アドレナリンが出てきて再びしっかりと踏めるようになりました。 練習で5時間を超えると、たまにこのような状態になるんですよね。 ランナーズハイみたいな。 そうなってしまうといつまでも乗っていられるような感覚になるのですが、それはただの思い込みなので、練習後はしっかりと疲労感が押し寄せてきます。。。 でもこの感覚は嫌いじゃないです。 限界近くか、それを超えるくらい追い込まないとならない感覚なので、なかなか味わえないですけどね。

衣替え的な

昨日のウェイトトレーニングで筋肉痛になりました。 おかげで回復日後なのにトレーニング序盤からキツかったです。 ですが、ウェイトトレーニングをやったおかげで、体幹で体を支えて臀部やハムストリングなど大きな筋肉を使ってのペダリングがしやすくなりました。 シーズン中でもなるべくウェイトトレーニングを取り入れるぞ〜。 練習後は軽くリカバリー食を食べて、その後はポカポカ陽気だったので軽く昼寝。 そして、スロベニアに行く準備をする前に今まで使っていたジャージ類の整理。 毎年たくさんのジャージ類を供給していただいているので、毎年新しいジャージを迎えるために整理しないと部屋が散らかり放題なのです。。。 自分は整理整頓するのが苦手なのです。。。 使わなくなったジャージ類はスーツケースいっぱいになるほどでした。 さて、新しいジャージを迎える準備はできたぜ。 スロベニアに行ってから受け取るんですけどね。

回復日だけど、、

今日は久しぶりの回復日。 午前中から昼にかけてゆっくりトレーニング。 ブリッツェンの事務所にお邪魔して、ウェイトトレーニング。ブリッツェンの清水監督に盗撮されていました。。。(インスタグラムのストーリーにて)自転車だけのトレーニングでは体への負荷が足りない領域があるので出来るだけやるようにしています。とは言っても普段の練習の日にウェイトトレーニングをするのはキツすぎるので、今日みたいな回復日にする事にしています。 ウェイトトレーニングした後は、リカバリーと体の感触を確かめるためにサイクリング。 以上で今日のトレーニングは終了。お昼を食べてゆっくり休みたいところでしたが、スロベニアに行く前に色々と準備を。出国まで2週間を切っているので、今から徐々に荷造りして準備しなきゃ。

なんだかんだ

イメージ
昨日、今日とブリッツェンのチーム練に参加させて頂きました。 昨日はブリッツェンのPV撮影だとは知らずに来てしまいました。その日来れなかったヒカルさんの代役という事にしてもらいました。 今日は雨予報で少し降られてしまいましたが、本格的に濡れる前に帰ってこれました。この時期の雨は非常に寒いですから、気をつけないと。 チーム練の内容としては、今年のツール・ド・とちぎの試走をしました。地元開催レースとしても今年も大いに盛り上がって欲しいですね。自分は出場しないのですが、、、 夕方からはサイクリストの渡欧前の取材でした。 場所はブリッツェン事務所。。。 ブリッツェンを離れてもたくさんお世話になっております。 そして明日は1週間ぶりの回復日。1週間も休みなしで練習してしまった。。。 ジム(ブリッツェンの事務所)でウェイトトレーニングして、久しぶりにゆっくりサイクリングしたいと思います。

伝えることの難しさ

今日でブログを始めて1週間になりました。そして、始めてからほぼ毎日(1日休み)更新してきました。自分で始めた事は責任持ってやりたいので、真面目にやろうと思ったらこの更新頻度です。ブラーゼン、ブリッツェン時代に比べたら雲泥の差です。これは多方面から突っ込まれそうですね。先に謝っておきましょう。真面目にブログ更新しなくてすみませんでした。 さて、1週間ブログを真面目にやって、改めて言葉で伝えることの難しさを感じています。とりあえず文字に起こしてみては、「なんか日本語が変だな」「この言い方だと誤解されそうだな」「ちょっと何を言ってるか分からない」など、なかなかスムーズに書けないものです。「ライターって凄いなぁ」なんて思ったり。ちゃんと自分が言いたいことが伝わっているのか不安になったりもしますが、これも積み重ねでしょう。幸いにもこのブログを更新することが日常の習慣化してきているので、根気よく続けていきたいと思います。そのうちブログを書くことにも慣れたり、自分の言いたいこと・伝えたいことがより正確になるでしょう。 明日は回復日の予定でしたが、再びブリッツェンのチーム練に誘っていただいたので、休みたい気持ちを我慢して参加したいと思います。道場破りは、、、キツイかな。。。大人しくブリッツェンの皆さんについて行きます。

程よい?距離

イメージ
自分は栃木県下野市に住んでいて、練習するときは宇都宮市の森林公園周辺、鹿沼市の石裂周辺か古峰ヶ原方面に行きます。 森林公園と石裂は家から片道30キロ、古峰ヶ原は片道45キロほど離れています。 森林公園にはアップダウンの10分走やSFR、6分以内の登りのインターバルをするときに行きます。 石裂には平坦のメニューをするときによく行きます。 そして古峰ヶ原には10分以上の登りのインターバルをするときに行きます。 古峰ヶ原に行く時がいつも以上にハードなトレーニングとなります、、、 古峰ヶ原まで45キロ、しかも行くまでに風が頻繁に吹くので行くだけで疲れます。 そこから登りのインターバル。 いや〜、きつい。 1時間ほどのメニューをしてから、45キロの帰り道。 それが大体向かい風。 自然とロング練にもなるし、練習の最初から最後までもれなく栃木の自然は追い込みにかかります。 登りまでの距離が短ければ、もう少し楽できるのになぁ。 きつくていつも嫌になります。 しかしこの様な環境が自分を強くしてくれているのでしょう。 今では程よい?距離と捉えてトレーニングしています。

必須アイテム・パワーメーター

那須ブラーゼンに所属していた時から、パワーメーターを使ってトレーニングをしてきました。パワーメーターを使い始めてから、4年以上になります。 1年目(2014)は我流でトレーニングをしていました。我流といってもただ自分の感覚だけでトレーニングをして、その日のパワーデータを眺めて終わり。トレーニングに関しての知識もほとんどなかったためそこから何かを得ようとする事なく、「10分間のパワーを更新した」や「最大ワット上がった」などただ自己満足をしていただけでした。 それでは折角のパワーメーターを活かせていないという事で、2年目(2015)は当時のブラーゼンの監督からトレーナーを紹介して頂き、毎日のトレーニングメニューを組んでもらいました。 トレーナーから送られるメニューは非常にキツかったですが、自分でも実感するくらい以前より強くなっている感覚がありました。 送られるメニューは多種多彩です。例えば平坦の10分走はワットだけでなくケイデンスも指定されていたり、10分のうちに最初の8分は何ワット、最後の2分は何ワット・何ケイデンスという様に、ただ10分全力というわけでは無かったりします。パワーメーターがないとできないですね。 そして一つ一つのメニューにはどこの力を伸ばすためのトレーニングなのか科学的な根拠に基づいており、「なぜこのメニューをやるのか」「何のためにやるのか」、これが自分にとって安心してトレーニングするために大事なことなのです。目的意識なくトレーニングすると「これで大丈夫なのだろうか」「ちゃんと自分は強くなっているのだろうか」などと不安になります。しっかりと目的のあるトレーニングをする、そしてそれをやることで伸ばせる力がある・分かることで、自分のトレーニングの積み重ねとして自信につながるのです。 パワーメーターは数値として自分の積み重ねが可視化、トレーニングを把握しやすいので、より自信や手応えにつながり、それである意味自分のトレーニング、やっていることに安心することができます。 なので今となってはパワーメーター無しでトレーニングすると、「自分がどれくらいトレーニングしたのか」「どこの力が伸びて、どこの力が足りないのか」など自分がやっているトレーニングが把握できない部分が多くて非常に不安になります。もうパワーメーター無しではトレーニングできな

道場破りならず。。。

イメージ
今日は昨年まで所属していた宇都宮ブリッツェンのチーム練に参加させて頂きました。 チームを離れても「はい、それで関係終わり!」とはならずに、今でも監督や元チームメイトに気に掛けて頂いてます。ありがたや。今月いっぱいまでは日本というか栃木にいるので、折角だからチーム練に来て良いよ、と誘って頂いたので、お言葉に甘えて一緒にトレーニング。さらに今日は、鈴木真理さんが面倒を見ているTRUTH BIKEのメンバーともちょっと合同トレーニング。 トレーニング内容としては、いつもチームローテーションをしている周回で、真理さん率いるTRUTHトレインとブリッツェントレインでタイム差をつけて追いかけっこ。1時間ほどの追いかけっこで2分のタイム差をつけてスタート。 途中のタイム差は監督が計測して教えてくれましたが、最初の計測でまさかの2分50秒差に広がるという、、、 TRUTH トレイン速いぞ、、、 これを聞いて増田さんと篤志を中心にペースアップ。 自分もペースアップ!、、、と言いたいところですが、みんなが作ったペースを落とさない様に必死になってました、、、 折角チーム練に参加させてもらったのだから、道場破り的なことをしたかったなぁ、、、 結局、TRUTHトレインが約1分差で逃げ切りと悔しい結果になったわけですが、練習としてみたら非常に良いトレーニングになりました。また、一人で練習することが多い自分にとっては、他の選手と練習することで自分の調子の良し悪しが分かったのも収穫でした。 今後もブリッツェンのチーム練に参加しようと思っているので、スロベニアに行くまでに道場破りをするぞ。

宇都宮大学訪問

イメージ
今日は自分の出身校である宇都宮大学にご挨拶に伺いました。 大学1〜3年生の時は那須ブラーゼン、大学4年生の時は宇都宮ブリッツェンに所属しており、選手活動をしながら学生生活を送っていました。いわゆる文武両道というものですが、これも一人でやれた訳ではありません。大学では受けなければならない講義やテストがあったり、チームでは行かなければならないレースやイベントがあったりします。その中で、大学とチームの予定が被ってしまうということもありました。 僕は宇都宮大学に普通の学生として試験を受けて入学しました。それと同時に那須ブラーゼンに加入して選手として活動を始めました。大学側から見れば、自分は大学の部活やサークルに所属しないで校外活動をしている一学生に過ぎず、明確に宇都宮大学の看板を背負って活動している訳ではありませんでした。それはつまり、自分が自転車選手である事と宇都宮大学の学生である事は、「それはそれ、これはこれ」という様な全くの別の話であり無関係であるのです。その様な場合、大学の予定と校外活動の予定(チームの予定)の優先順位としては前者が優先になるのが普通です。ですが、大学は自分の選手活動に理解をしてくださり、予定が被った際には折り合いをつける形で対応していただきました。そして、レースや代表での遠征があれば「頑張ってね」と応援もしてくれる様にもなりました。そのお陰で、選手活動をしながら無事に宇都宮大学を卒業することができました。そして今でも応援していただいてます。大変ありがたいことです。 宇都宮大学では「3C精神」 「Challenge」=主体的な挑戦 「Change」=時代の変化に自らを変え 「Contribution」=広く社会に貢献する というものを掲げており、自分も宇都宮大学の卒業生として恥じない様に、この精神も大切にしていきたいと思います。

雨ちゃんにひとこといいたいかい

イメージ
昨日は自分を応援してくださっている方々に、スロベニアに発つ自分に向けて壮行会を催して頂きました。 お忙しい中、沢山の方に来て頂き、また都合が合わなくて来れなかった方からはメッセージも頂き、ありがとうございました。 さて、壮行会のタイトルが「雨ちゃんにひとこといいたいかい」という事で、来て頂いた皆さんから自分に向けて言いたいことをたくさん聞かせて頂きました。 激励のメッセージや自分と初めてお会いした時の話、その時の印象や思い出に残っているレースなど。直接応援して頂いてる皆さんからその様な話を聞ける機会は多くはないので、とても楽しませて頂きました。特に、自分の走りで感動したと言って頂きとても嬉しかったです。自分が選手として頑張ってよかったと思える瞬間でもありました。 その他には「息子の成長を見ているみたい」、高校生の時から知っている方には「雨ちゃんは俺が育てた!と言いたい笑」など、自分の成長に関してのメッセージも頂きました。自分が選手として成長して、ここまで選手をやってくる事ができたのは、紛れもなく自分を支えて応援してくださった皆さんのおかげです。一人では何もできません。選手への応援は、その選手のやりがい、頑張りにもなり選手を成長させてくれるものだと思います。そして自分は沢山の支え、応援があったからこそ、成長できたと思います。改めて応援して頂いた事に、感謝です。 昨日の会で改めて多くのことに気づき、それが選手としての自信となって、今年のチャレンジにも頑張っていけます。

ブログ始めます。

まずは自己紹介から。 日本のサイクルロードレーサーの雨澤毅明です。ロードレースを始めたのは高校1年生(2010)の夏に地元栃木の自転車プロチームである宇都宮ブリッツェンの下部育成組織ブラウ・ブリッツェンに加入した事がキッカケです。その後、大学1年生(2013)の時に地元栃木の那須ブラーゼンに加入、大学4年生(2016)の時に宇都宮ブリッツェンに移籍し国内レースを主戦場にレース活動をしていました。また宇都宮ブリッツェン在籍時にU23ナショナルチームとして主にネイションズカップを中心にヨーロッパ遠征にも行きました。そして今年、2019年からスロベニア籍のチーム、リュブリャナ・グスト・サンティックに移籍しヨーロッパを主戦場にレース活動をしていきます。 さて今回、自分でブログを開設して始めるわけですが、理由があります。 それは、多くの方にスロベニアでのレース活動の内容・報告や生活の様子といったものがどの様なものなのか情報を発信して欲しいという要望があったからです。 今まではチームが情報を発信していきましたが、これからは自分から発信していかないと伝わらない事が沢山あると思います。チームが出場するレースは日本のメディアで発信される様なレースばかりではありませんし、チームのSNSで発信される情報には限りがあります。また今回、国内中心で走っていた選手がヨーロッパのコンチネンタルチームに移籍するというのは数少ない例ということもあり、自分がどの様なレース活動をして、どの様な選手になっていくのか興味を持ってくれる方々もいます。そして自分のレース活動が今後ヨーロッパで活躍したいと思う選手に対しての見本・指標になって、参考にしていただけたらと思います。 なるべく分かりやすいレポートを心がけていきますが、もしわからない事、気になる事があれば答えられる範囲で答えていきたいと思います。また、更新頻度は今までよりなるべく多めにしていきたいと思います。 ブログ以外のSNSでツイッター、インスタグラム、フェイスブックでも上手く使い分けながら情報発信していきたいと思います。用途として、ツイッターはつぶやき(今後の予定、ふと思った事など)、インスタグラムは写真と簡単な英語一言、フェイスブックは特に決めてなくて、取材などの連絡媒体としての活用も考えています。 というわけで、よ